![]() |
ソフトパステル | 絵の具のように微妙な混色ができないので 色数は多い方が描きやすい。
30色くらいのセットからはじめるとよいでしょう。ハーフサイズのセットもお薦めです。 シュミンケソフトパステルが最高級品とされています。 初心者はレンブラントが値段・品質ともにお薦めです。 |
![]() |
定着液 |
パステルは定着力がないので 作品が完成したらフィクサチーフをかけて定着させる。
クサカベパステル用定着液・ホルベインフィクサチーフ |
![]() |
練り消しゴム | 細かいところを消すのに効果的。
バニーコルアート社のイージークリーナー等 |
![]() |
オイルパステル |
12~30色のセットからはじめるとよいでしょう。
セヌリエオイルパステル ビギナー12色セット・ ホルベイン15色セット等 |
定着液 | 本質的に乾かないため画面にふれると手に色がつくので、完成後は画面保 護のためにホルベイン「マットフィニッシュ」または「スプレーマットタブロー」を施す。
|
![]() |
用紙 | 表面に適度な凹凸があり、堅牢な紙が向いています。専用のパステルブックもありますが、木炭紙や水彩画紙・画用紙などでもよい。大きな作品には キャンソンボードなども描きやすい。
|
![]() |
パステルブラシ |
毛先が短く円筒型なストレート型は、パステルのスリ込みに、毛先が長く軟かい毛のフラット型はパステルのぼかしに適したブラシです。
サイズもいくつかあるので用途や好みで使い分けましょう。
|
![]() |
細かい部分のぼかしやスリ込みに使います。
|
・イーゼル ・クリップ ・カルトン(画板);紙を固定するもの ・ティッシュ